お知らせ

  • 2023/11/30
    【12月・1月のショップの定休日】12月は火、水、木、1月は月、火、水、木をお休みとさせて頂きます。年末年始や祝日は特別営業となりますので、SNSのカレンダーをご確認ください。宜しくお願いいたします。
  • 2023/11/02
    【12月28日まで長野県のお酒 送料無料&お買い得キャンペーン実施中!】ウェブショップのご注文はワイン・シードル1本から送料無料となります!ぜひこの機会にご利用ください!※ジュースのみのご注文は対象外となりますのでご注意ください。
  • 2023/05/11
    求人情報、掲載しました。詳しくはこちら。
  • 2023/04/30
    クール便の重量制限により、クール便でスパークリングワインやシードルを送る場合1箱は10本入りとなります。ご注文の際にはお気をつけ下さい。11本もしくは12本では2箱で配達となりますのでご了承下さい。通常のワインは1箱12本入りとなります。
  • 2022/10/03
    「WEBSHOP」お支払方法変更のお知らせ。 クレジットカードご決済、弊社口座への事前ご入金、いずれかの方法でお支払いをお願い申し上げます。
  • 2020/04/05
    【ワインをご注文下さったお客様へ】 弊社からのご返信メールで、「自動返信メール」以外の『EC決済添付メール』『発送のお知らせ』が5日以上届かない場合は、お手数ですがお知らせくださいませ。
  • 2019/04/09
    ワイナリーのショップは、暴風雨など天候により臨時休業をする場合がありますので、予めご了承をお願い致します。
  • 2019/04/09
    ウェブショップでのご注文の場合、普通便かクール便での発送の選択が出来ますが、6月から10月前半まではクール便での発送をお勧め致します。発注ページにてご選択下さい。
  • 2019/04/09
    【お願い】ウェブショップでのご注文やメールでのお問合せを頂いた際に、発信元のPC等が着信拒否設定になっている場合があり、こちらからの返信やご連絡が届かないケースがあります。ワイナリーからの返信がない場合等、迷惑メールボックスに入っていないか、あるいは設定をご確認頂けますようにお願い致します。

Potentiality of Northern Shinshu
Nagano, Japan

北信州須坂市を中心に広がる日滝原(ひたきはら)という扇状地は美味しい果物の産地。そしてなんといっても高品質なぶどうの産地です。そこで栽培したぶどうからつくる楠わいなりーのワインもその品質においては定評があります。シャルドネ2009とメルロー2011は、長野県原産地呼称認定委員会において審査員奨励賞を頂くなど、広くその品質の高さは認められています。長野県原産地呼称とは、その品質が世界標準であると認められたワインに与えられ、特に品質が優れているものに対しては特別に審査員奨励賞が与えられます。楠ワイナリーは赤ワインと白ワインに於いて両方で受賞しています。2012年には、長野県による長野ワイン振興プロジェクトのお披露目会において、長野県を代表するワインとして「ピノ・ノワール2010」が採用され、また2016年には軽井沢で開催されたG7交通大臣会議の歓迎レセプションのワインとして「シャルド2014樽熟成」が採用されています。

Kusunoki Winery Co., Ltd., Suzaka city, Nagano Prefecture is situated in the north part of Nagano Prefectue and is on the alluvial fan formed by two flooding rivers through hundreds of thousand of years. This alluvial fan is called as Hitakihara and has been known as the fruit producing area specially for grapes for high quality wines. The wines of Kusunoki Winery are known for its excellent quality. The wines have awarded under Nagano Appellation Control System (‘NAC’) and ‘Chardonnay 2009’ and ‘Merlot 2011’ have been given special award by the Judges of NAC Sensory Committee. Kusunoki Winery Pinot Noir 2010 was selected at the reception of Nagano Wine Promotion organized by Nagano Prefecture and Chardonnay 2014 Barrel Aged was selected for the reception of G7 Ministers of Transportation Meeting in 2016